4月4日(金)から開催予定の『いちご祭り』のご案内です😃
全7店舗での開催です!
旬の苺をたっぷりと堪能できるいちご尽くしの
贅沢な時間をぜひこの機会にお楽しみください🍓
◇香里園本店 :【テイクアウト】
★あまおうプレミアムいちごタルト
★いちごマカロン
★贅沢いちごタルト
★いちごのスノーボール
★あまおうスフレロール
★いちごのショートケーキ
◇寝屋川店 :【テイクアウト】
★あまおうプレミアムいちごタルト
★いちごマカロン
★贅沢いちごタルト
★あまおうスフレロール
★いちごのショートケーキ
◇茨木店 :【テイクアウト・イートイン】
★あまおうプレミアムいちごタルト
★いちごマカロン
★贅沢いちごタルト
★いちごソフト
★いちごのスノーボール
★あまおうスフレロール
★いちごのショートケーキ
★茨木店のいちごティラミスパフェ
茨木店 店舗情報
ニュースルームの【茨木店】限定のいちごティラミスパフェ
◇GIFT店 :【テイクアウト】
★いちごのスノーボール
◇Eat店 :【イートイン】
★あまおうプレミアムいちごタルト
★Eat店のいちごのパフェ
★Eat店のいちごのアフタヌーンティーセット
★いちごマカロン
★あまおうスフレロール
★いちごのショートケーキ
★Eat店のいちごのパンケーキ
Eat店 店舗情報
ニュースルームの【Eat店】他店より一足早い「いちご祭り」
◇Library店 :【テイクアウト・イートイン】
★あまおうプレミアムいちごタルト(予約)
★いちごマカロン(予約)
★贅沢いちごタルト(予約)
★あまおうスフレロール(予約)
★いちごのショートケーキ
◇Terrace店 :【テイクアウト・イートイン】
★あまおうプレミアムいちごタルト(予約)
★いちごマカロン(予約)
★贅沢いちごタルト(予約)
★いちごソフト
★フルーツティーソーダ
★あまおうスフレロール(予約)
★いちごのショートケーキ
今週金曜日はホワイトデー💙
男性陣の皆様
ホワイトデーのご用意は大丈夫でしょうか?
何を渡せば、良いのか?
とお悩みの男性陣の皆様
ティコラッテのスタッフが、女性が喜ぶ内容の焼き菓子を
たくさんご用意しておりますよ😄
ホワイトデーに奥様、彼女様にプレゼントをお渡して、
喜んで頂いてください✨
春の新作ケーキ、決定しました!!ご紹介します🥰🌸
🌸エーグルドゥース🌸
ホワイトチョコムースとキャラメルムースを合わせてパッションフルーツのゼリーを絶妙なアクセントとして挟み込んでいます。エーグルドゥースの意味は「甘酸っぱい」
🌸ミルティーユタルト🌸
サクサクのタルトにカスターとチーズケーキを入れ込んで、ブルーベリーのジャムとフレッシュのブルーベリーを贅沢にのせたご褒美タルト
🌸ほうじ茶モンブラン🌸
ほうじ茶と杏子のロールケーキの上にキャラメルブリュレ、キャラメルクランブルを乗せ、ほうじ茶のチーズクリームを絞りました。上のほうじ茶黒蜜をかけてお召し上がりください。
🌸まるっといちごのふわもちクレープ🌸
もちもちのクレープでふわふわの苺のスフレチーズとさくさくクランチとフレッシュな苺をまるごと可愛く包みました。
🌸ショコラナッツティラミス🌸
チョコとマスカルポーネの2層のムースにマカダミアのクランチをしのばせてエスプレッソをきかしてほろ苦さを感じるティラミスです。
🌸宇治抹茶ミルク🌸
宇治抹茶のチーズケーキに優しい甘さの練乳のムースと洋酒風味の洋梨を合わせ、中には水ようかんをサンドしました。抹茶と洋梨の組み合わせが意外にも合います!!
🌸フレーズショコラ🌸
苺のチーズケーキに苺のゼリーを合わせてチョコレートのクリームを絞っています。フレッシュの苺と、苺づくしが味わえます。
🌸レモンのレアチーズタルト🌸
ライムの香り広がるふんわりレアチーズの中に果肉入りレモンクリームやマーマレードでレモンを詰め込んで、爽やかさ満載のタルトです。
ティコライターさんである『YUCCAさん』の3月から販売の春の新作ケーキのレポートを紹介させて頂きます!
---------
ティコライターのYUCCAです。
今回は、寝屋川の「ティ・コ・ラッテ EaT店」で行われた春の新作ケーキセレクションの模様をお届けします!
今回は3月~5月に発売される春のケーキのセレクション。
14種類ものケーキがエントリーしました。
桜味のクレープにいちごを組み合わせた「はるのミルクレープ」や……
驚きのアイディア! あんトーストとキウイジャムの組み合わせから着想を得た「キウイとあん」など、春らしい、いちごや和菓子モチーフのケーキが多いのが印象的でした。
綺麗に切り分けられ、試食の準備はばっちり!
今回は特に印象に残ったケーキを、「春部門」「味部門」「イチオシ部門」として5つ紹介します✨
ふわふわのいちご生地といちごジュレ、いちごムース、桃の果肉が入った桃ムースのケーキ。
いちごジュレには桜の香りもついていて、春らしさを感じたい人におすすめです。
色とりどりのピンクがまさに「春」で、見ているだけでウキウキします🌸
桃ムースの優しい甘さが絶妙でした。下の層には桃の果肉も混ぜ込まれています。
ムレスナティーの「ももいちご」と一緒に味わいたくなりますね!
苺のチーズケーキに苺ジュレ、フレッシュの苺と苺づくしなケーキ。
少しビターなガナッシュクリームを絞って、見た目も可愛く仕上げました。
見た目がジャムクッキーのようで可愛いですね!
ガナッシュクリームが甘すぎないので、いちごジュレや中に潜んだフレッシュのいちごの甘さ、酸味が引き立っています🍓
いちごとチョコという組み合わせは王道ですが、チーズケーキ部分にはホワイトチョコチップを忍ばせ、土台にはクランブルで食感にザクザク感を出していて、色んな驚きとおいしさがありました!
ほうじ茶のロールケーキを土台に、キャラメルクランブルとアプリコット&キャラメルのブリュレをセンターに入れ、ほうじ茶とクリームチーズのクリームを上に絞ったケーキ。
ほうじ茶好きにぶっ刺さるはず!
ティコラッテでは1-2シーズンに一度はほうじ茶のケーキが登場するイメージですが、この春のほうじ茶ケーキは一味違いました。
個人的には、歴代ほうじ茶ケーキの中でもトップレベルにおいしい!
ほうじ茶ムースとその奥のクリームチーズのクリームの相性が抜群なのですが、更に中央部分のアプリコット&キャラメルのブリュレがすごくちょうど良い甘さと酸味です。
味はもちろん、土台のほうじ茶ロールケーキはチョコレートとアーモンドでパリパリにコーティングされていて、食感のメリハリも素晴らしかったです。
上に刺さったソースは、なんとほうじ茶の黒蜜! まさにほうじ茶尽くしのケーキでした🍂
大福が好きな人、キャラメルが好きな人のためのケーキ。
チョコチップパウンドの土台に、塩キャラメルムース、カスター、オレンジ、シャンティを牛皮で包みました。
見た目がコロンとしていて可愛い🍊
オレンジも爽やかで春らしさを感じます。
牛皮はもちもち、生クリームとキャラメルの甘さにオレンジの爽やかさと、味のバランス、食感ともに最高でした。
「キャラメルと牛皮だけだとずっしり来るから塩味とオレンジで食べやすくした」とのことですが、確かにさっぱりと食べることができました。
底の生地のチョコチップまで工夫とこだわりが施されていて、好きです。
抹茶のチーズケーキにようかんと優しい甘さの練乳ムースを合わせて和のケーキに仕上げました。
抹茶のチーズケーキに入れた洋梨が食感的にもアクセントになっています。
抹茶・洋梨・水ようかんという驚きの組み合わせでしたが、洋梨が想像以上にマッチしていて、新鮮な美味しさがあります。
洋梨のフレッシュな甘さやシャキシャキとした食感が練乳ムースや水ようかんを引き立て、抹茶のほろ苦さが更に全体をまとめていました。
まさしく和洋折衷なケーキ🍐🍵
和菓子好きさんにも、洋菓子好きさんにもおすすめしたいです!
今回も力作ぞろいで華やかな春のケーキたち。
試食会の後に早速選考があり、14種類のケーキから8種類が選ばれるそうです。
意見をもとに改善も行われ、いよいよ3月1日から販売されます。
改めて、14種類ものケーキが並ぶのは圧巻でした。
中でもパティシエNさんは、今回お一人で3種類も考えたそうな!
「どんな風に新作を考えるのか?」という質問には、「食べたいと思う味の組み合わせがふとした時に思い浮かんだり、たまたま余った食材を混ぜてみたらおいしくて新作でやろうと思ったりする」と仰っていました。
Nさんをはじめ、パティシエの皆さんは常日頃ケーキのことで頭がいっぱい。
そのプロ意識がおいしいケーキを生み出すんだと感動しました。
パティシエたちが時間、体力、丹精を込めて作り上げた新しいケーキたち。
お店で出会える春が待ち遠しいですね!
そして今回も、最後にお土産を頂いたのですが……
「クレヨンフィナンシェ」です!
オレンジ、プレーン、ショコラ、紅茶、抹茶でそれぞれ味が違います。
可愛いクレヨンの形とは裏腹に、バターの風味とおいしさがギュッと詰まっていて、贅沢な味わいのフィナンシェです。
塗り絵もついていて、子どもにも喜ばれそうなこの一品。
オンラインショップから予約できるので、お店に行かなくても楽々予約できます😄
受取期間は2/28(金)から3/5(水)までです。
ぜひご利用ください!
予約はこちらからお願いします😀
ティコライターさんである『YUCCAさん』が冬の新作ケーキから「蜂蜜と柚子」を紹介してくださっています😄
---------
「蜂蜜と柚子」
ティコラッテの冬の新作ケーキが12月1日から発売されています!
皆さん、もうお楽しみでしょうか? 冬は甘いものが食べたくなりますよね✨
今回は冬のケーキから、「蜂蜜と柚子」をご紹介します。
ハチミツムースと柚子が抜群のコンビネーションを魅せるこちらのケーキ、今冬のイチオシです!
【1月2月限定】蜂蜜と柚子 税込580円
ハチミツムースとゆずのクリームを合わせました。中心部に柚子のジャムが入っています。蜂蜜の甘さに柚子の酸味がバランスよく仕上がりました。
(小麦、乳、卵)
⭐見た目
まず、目を惹くのがハチの巣のホワイトチョコレート!
ハチミツのケーキにぴったりな形です🐝
クリーム色の層はレアチーズのようにも見えますが、ハチミツムースです。
黄色い層は柚子クリーム。
その下はアーモンド生地で、底にはクッキーが敷かれています。
また、ムースの中央部には柚子ジャムが入っています。
⭐味
ハチミツムースは優しい甘さですが、しっかりとハチミツのコクが出ています。
柚子クリームのキュッ!とした甘さが相性抜群でした🍊🍯
中の柚子ジャムは柚子クリームと比べて程よく形が残っていて、より柚子らしさを味わえます。
アーモンド生地のしっとり感、クッキーのザクザク感で食感も楽しく、味も食感も食べ飽きないケーキですね……!
こちらの「蜂蜜と柚子」は、試食会ではこのようなケーキだったのですが……
よく見たら、けっこう形が違いませんか?
販売版ではホワイトチョコレートがハチの巣の形になったり、柚子クリームの層が追加されているんです!
パティシエさんのより良いケーキを作るための工夫がすごいですね。
試食会から見た目・味・食感すべてが超進化していた「蜂蜜と柚子」。
この冬、ハチミツ×柚子にやみつきになりそうです🐝✨
皆さんもぜひ一度ご賞味ください!
竹炭を使い、海苔に見立てたスポンジ生地に、生クリーム、苺、キウイ、バナナ、オレンジを巻き上げました。
2025年の恵方は「西南西(細かくいうと西南西微西)」となります。
ややお近めのティコラッテまで
食べ終わるまでとっても静かになりそうですね🤭
限定100本です✨
ぜひご利用ください!予約はこちらからお願いします!
今回はティコライターさんである『YUCCAさん』が12月から販売の2025年バレンタインチョコレートの先行試食レポートを紹介させて頂きます😄
---------
ティコライターのYUCCAです。
今回は、2025年バレンタインチョコレートの先行試食レポートをお届けします!
12月1日から発売開始のバレンタインチョコレート。
オーナー岡嶋さんから「手作りで、ギリギリの厚さと水分量で攻めた繊細なチョコレート」と伺い、期待が膨らみます。
外箱はただ白いだけではなく、真珠のように上品にキラキラしています。
金色のティコラッテのロゴに銀色のリボンが、少し大人なバレンタインにしてくれそうですね!
箱を開けるとふわっとチョコレートの香りが!
わくわくしながら包装を解くと……
チョコレートの宇宙🌌が広がっていました。
きらめいています。美しいです。そして上品。
商品名の「Explorer」は「探検家」という意味ですね。
チョコレートの宇宙を探検する気持ちで、いただきます!
■胡麻
こちらは白い縞々が特徴的なチョコレート。
食べてみると、なんと胡麻の風味が口いっぱいに広がりました。
驚きましたが、よく見たら表面にも胡麻の粒が載っていますね!
チョコレートにしっかり胡麻が練り込まれていて、クセになるおいしさがあります。
■柚子
黄色とオレンジが鮮やかなチョコレート。
先程の「胡麻」のように、ティコラッテは和の食材を活かしたお菓子に定評があります。
柚子味と予測していただくと……やっぱり柚子味でした🍊
さっぱりとした酸味があり、爽やかなチョコレートです。
■ローズベリー
赤いハート❤がバレンタインらしくて可愛い!
食べてみると、ベリーソースがジュワッ! と広がります。
チョコレートもベリーソースに負けない甘さがあり、チョコがけのイチゴを食べているような濃厚さがありました。
■醤油
金箔がきらめくゴージャスなチョコレート。
何だろう? と思いつついただくと、しょっぱさにびっくりします。
ですが、しょっぱさとチョコレートの甘さのバランスがちょうど良い!
塩キャラメルならぬ醤油チョコレート、新感覚でおいしいです。
■ラムヴァニーユ
一番宇宙を感じるチョコレート。
事前予想はブルーベリーでしたが、ラム酒がふわりと香ります。
お酒風味はキツ過ぎず品のある、ちょうど良い塩梅。
チョコレートの甘さの中にお酒の香りを忍ばせた、大人なチョコレートです。
■和栗と紅茶
雪を思わせるチョコレート。
唯一のホワイトチョコレートベースで、甘さとミルク感がたっぷりでした。
栗ペーストのもったりした甘さと紅茶の香りが、ホワイトチョコレートととても相性が良かったです!
■パッションプラリネ
アーモンドが飾られたチョコレート。
味はすごくフルーティ! 甘さに酸味があり、フルーツを食べているような感じです。
中のチョコレートにアーモンドが練り込まれていて、カリカリした食感も楽しめます。
■抹茶
まさに抹茶色のチョコレート。
濃厚な抹茶を味わえました。むしろ抹茶が主役で、チョコレートがアクセント。
抹茶を楽しみたい人には見逃せない一品です🍵
一口にチョコレートと言っても、味のバラエティが豊かで食べ飽きず、ぺろりと食べてしまいました。
特徴的な和のチョコレートはただ変わり種というだけではなく、チョコレートと食材の組み合わせが考えられていて、そこには驚きとおいしさがあります。
チョコレートの新たな魅力を見せてくれる一箱でした。
YUCCAは甘さとしょっぱさのバランスが絶妙な「醤油」がお気に入りです!
ご紹介した8種類に「エクアドル」「キャラメルサレ」「フレーズ」「ほうじ茶」の4種を加え、ラインナップは全12種類!
2025年バレンタインチョコレートは12月1日から発売なので、ぜひぜひチェックしてください!
オンラインショップはこちら✨
お待ちかねの紅茶の福袋です!
2024年12月29日(日)〜2025年1月19日(日)にかけて、紅茶の福袋を行います😄
今回の福袋は、
お好きなキューブボックスを選べるキューブボックス12個🤩
総額11,040円が8,800円に!
✨20%OFF✨
の福袋になっております!
新作から人気のキューブボックスを選ぶも良し
お気に入りのキューブボックスだけを選ぶも良し
な福袋です!
ぜひ、年末年始に紅茶をお楽しみ下さい😊